あじさい通信
-
令和7年1月 あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年もグループホームあじさいを、よろしくお願い申し上げます。 -
令和6年12月 12 月は師走、日もみじかく年の瀬で毎日パタパタしてしまいます。
昨年は雪の少ない冬でしたが、今年はクリスマスに合わせたかのように雪が積もり、まさにホワイトクリスマスとなりました。
就労先などでもクリスマスのイベントや特別メニューがあって、利用者の皆さんも連日楽しんでいる様子です。 -
令和6年11月 11月は色々なイベントが沢山あります。
先日、左沢駅前で行われた「おおえの物産味覚まつり」に行ってきました。
大江町のゆるキャラ日本一くんたちと記念撮影したり、バルーンピエロや出店を見たりと楽しく過ごしてきました。
また、帰ってきてからは GH あじさいで芋煮会&BBQ~!!! -
令和6年10月 10 月になっても暖かい日が続きます。
お散歩にピッタリの季節です。 お休みの日には、利用者さん同士でぷくらす(大江町中央公民館)へ行ったり、職員と一緒に、少し足を延ばして森之宮公園へ行き神社でお参りをしたりしています。先日はチェリーランドのコスモスが満開と聞き行ってきました。 -
令和6年9月 9 月になってもなかなか暑い日が続きます。
去年は今頃バーベキュー&芋煮会をしたよね~?今年はいつにする?と、相談をしていた矢先、コロナ発生…。そういえば去年もバーベキューの後コロナ流行ったよね~と、またまた思い出しました。行動範囲が広がる9月は要注意の月のようです。 -
令和6年8月 8月といえばお盆ですね。グループホームでも実家に帰省される方もいらっしゃっていつもより静かなホームです。
連日暑い日が続くため、なかなか外に出られず閉じこもりがちになりますが、先日、少し涼しい日がありましたので、寒河江ダムまでドライブに行ってきました。 -
令和6年7月 梅雨に入りました。梅雨といえばあじさいですね。玄関先のガクアジサイがきれいに咲きました。雨の日が多くなりジメジメと湿度が高い日が続きますがグループホームでもクーラーを適切に使いながら体調管理に気をつけて過ごしています。 -
令和6年6月 過ごしやすい日が続いて、例年より初夏が長いような気がします。グループホームでも日が沈むまで窓を開けて風を感じながら暮らしています。でも、夕方になると隣の田んぼからカエルの大合唱が聞こえテレビの音が聞こえない~と、さすがに閉めてしまいますが…。でも、田んぼのおかげで涼しい風が吹いてくれますからね~! -
令和6年5月 皐月 5 月は爽やかな風に鯉のぼりが優雅に泳ぎひざしが強い気温の高い日は夏のような暑さです。
みなさんのゴールデンウィークはいかがでしたか?
今年は天候にも恵まれ、人出が多かったようですね。ホームの皆さんは、趣味やお出かけ、自宅へ外泊など思い思いに楽しみながら日々をすごしています。 -
令和6年4月 4月に入りうららかな春のひざしで木や花が次々と芽吹きはじめました。さわやかな風に鳥のさえずりが響き、青空と残雪に新緑のコントラストが引き立ちます。
ホームで暮らしている皆さんは、読書や編み物、お出かけなど、それぞれに楽しんで日々を送っています。 -
令和6年3月 白鳥の北帰行が例年より早く、雨水(うすい)19日に畑の大根掘りができたなど、かつてない2月でした。
ホームに入居している皆さんは風邪もひかず、元気に弥生3月を迎えました。 -
令和6年2月 令和6年辰年は、雪もなく穏やかな元日を迎えたかと思いきや、能登半島で大地震が発生。羽田空港では航空機事故が起き、まさかの出来事に驚きました。
被災された皆様に、謹んでお悔やみ申し上げます。 -
令和6年1月 あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 -
令和5年12月 今年も早いもので12月となりました。師走は「お坊さんが走り回るほど忙しい」と言われますが、今年はコロナやインフルエンザの影響で、例年とは違った雰囲気での年の瀬になるのかなと感じております。